0709202426" /> --> 1105103032" /> --> 忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
アウトドア、釣り初心者が、ついでにブログも始めてみた!
モバイルバッテリー
アウトドアグッズランキング
プロフィール
HN:
青いひげ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
あうとどあ、釣り
自己紹介:
アウトドア、釣りを極めたい初心者アウトドアマン。
忍カウンター
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月某日、遂にブタの丸焼きを実行するときが着ました。

ブタの手配

amazon、楽天、近所の肉屋、豚の丸焼き用の豚を探しました。探して探して検討した結果、楽天のお店で頼むことにしました。
肉に人生かけている、と言うご主人を信頼し、頼んだ次第です。

丸焼き用 子豚 1頭




ここからは丸焼き中の結構グロいと思われる画像が登場します。
そういうのが苦手な人は気をつけてください(^^;

丸焼き用ブタの到着!

普通のダンボールで届きました。ちょっと拍子抜け。
上で紹介した「うまいもん堂」さんからは、「到着して一晩そのまま置いておけば翌朝から焼けるくらいに解凍されるように梱包しておきます!」と力強い回答をもらったので、さぞや特殊な梱包なのだろう!と勝手にいろいろ期待してしまいましたが、普通のダンボール・・・。まあ当たり前ですかね(笑)


そして、中身は・・・・


なんかうっすらと見える、ちょっと怖い(^^;;;


子豚さん登場!

翌日、丸焼きバーベキュー実行の日、開けてみました・・・
やっぱりちょっと怖いし、ちょっとかわいそう・・・
でもいつも食べている豚肉はこういう1頭から解体されたもの。


おもいっきりブタでした、当たり前ですが(^^;


豚の丸焼き開始!

用意した台は、こんな感じ。
7月に鶏の丸焼きでテストしたものをちょっと改良したものです。


そしてブタをセット。

昔から良く見る丸焼きの姿、ですね。

ここでちょっと驚いたのが、大人がちょっとびびってるところに、子どもたちはぜんぜん平気な模様。
もっと怖がるかと、下手したらトラウマになって豚肉食えなくなるか!?と思ったんですが、ぜーんぜん平気でした。
むしろ大人のほうが衝撃を受けてました・・・・。

ブタの丸焼きは時間がかかる

というわけで、普通にバーべキューも実施。
今回はダッチオーブンで、オムライスとラザニアを作成。
どっちもうまかった~。


ちなみにダッチオーブン料理のレシピはこれ↓


田中ケンのアウトサイドクッキング ダイナミックで簡単なアウトドア料理


今までのダッチオーブン料理でラザニアが一番美味しかったかも。

そしてブタは・・・


裏から表から焼き上げました。


本当にこれは大変でした。

ただ、焼いている最中、公園内の他グループから大人や子どもが何組も「写真とってもいいですか~?」と。
そりゃ見にきますよね。

通りかかった人は、大抵2度見する。
そりゃ見ますよね、豚焼いてるんですもん。

それだけで豚の丸焼きをやった甲斐があったかもしれない(笑)

で、5時間くらい焼いて(時間が足りなかった・・・)解体して食べたわけですが、さすがに子豚。
あんまり食べられるところがない(^^;;;;

あと、足の付け根とかは、やっぱり中まで火が通っていない。
最後は解体して、網で焼いて食べました(笑)


結論、鶏の丸焼きのほうがうまかった!!

でも、イベントとしては最高に面白かった!!
(もちろん食べましたが調理としては失敗かな・・・)

人生で何度も出来ることじゃないので、いい経験になりました。
子豚さん、ありがとう!!




   スポンサード リンク



 39  38  37  36  35  34  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
スポンサード リンク
ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログへ
忍者ブログ [PR]
PR